運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-07-30 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第10号

これまで二回の引上げをした段階でまあいろいろやったわけですけれども、しかし現在に至ってもそうした声がこうした委員会において姫井先生に限らずほかの先生からも寄せられておりますので、これは何度も岡田副総理から答弁させていただいておりますけれども、公取を含め、また法律改正等も含め、かなり強力な体制をしきまして、そうした中小企業皆さんが言わば割を食うようなことがないようなことをしっかりやっていきたいというふうに

安住淳

2012-07-30 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第10号

これは姫井先生も御案内のとおりでありますけれども、今年度の議論に関しては政府、与党、それぞれ一体となって議論をしてまいりました。党においては党税制調査会議論をしてまいりました。  その際に、今おっしゃっておられる所得の再分配機能の強化でありますとかあるいは資産の格差の固定化でありますとか、こういったものを片時も忘れたことはないですし、この議論はずっとやってまいりました。  

古本伸一郎

2012-02-07 第180回国会 参議院 予算委員会 第4号

、そういうふうなことを含めまして、トップセールスという言葉、政治のリーダーシップの下のセールスを積極的に展開をしていかなければならない、また展開をしていくということが国土交通省としてのお答えでございますし、また、議連の皆さんにおかれましても、やはりああいう形でトップ、奥様、そしてそれぞれお会いできたということは、やっぱり国会議員先生方におかれましても議員外交というもの、大変大きなお力、とりわけ姫井先生

吉田おさむ

2011-02-16 第177回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

また、今、姫井先生からのお話でございますが、まずハイチにおけますコレラ感染対策いかんということでお答えさせていただければ、ハイチにおけますコレラ感染は依然として予断を許さない状況下にございまして、感染の威力は弱まりつつあるとの見解をしておりますが、我が国としましては、昨年十月下旬に一千五百万相当の緊急援助の供与をさせていただいたことでございます。

伴野豊

2010-02-17 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

ODA第三班は、十月十一日から二十三日にかけまして十三日間、こちらにお越しの姫井先生、山本先生及び私の三名で参りました。  まず初めに申し上げたいのは、我々の目的が、一つ援助PDCAサイクルをつくりたいという思い、もう一つはやはり現地を励ましたいという思い、この二点であります。  

木俣佳丈

2009-06-09 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

しかし、今、姫井先生言われましたように、改正案の中ではそれらが全部抹消されている。聞けば、本心はそういう趣旨を否定するわけではないということでございますが、しかし、第一条から明確にその趣旨が分かるようにしなければならない。同時に、農地が地域にとっての貴重な資源である。地域の既にある農業との調和をきちんと図っていかなければいけない。

筒井信隆

2009-06-02 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

○副大臣(高市早苗君) フランチャイズ取引法、具体的にその内容ですね、どういったことを姫井先生がお考えなのかお聞かせをいただけたらと思います。私は先ほど、現在ある法律に従って私どもが必要に応じてとっている措置について説明をいたしました。これについて、フランチャイズ取引法ということで具体的にあとどういったところが足りないのか、少し先生の御意見をお聞かせください。

高市早苗

2008-05-14 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第7号

姫井先生の方からも話がありましたように、日本は今良い立場にあると思うんです。G8の国の中でもリーダーシップを発揮できる立場にあります。ですから、アフリカに対してもG8の中でリーダーシップを発揮していただきたいということです。  日本がささやかな提案をされるとほかの国も追随するようになって、ささやかな提案にとどまってしまうでしょう。

エリー・エリクンダ・エリネーマ・ムタンゴ

2008-02-20 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

あと二点目は、これはちょっと姫井先生の話とはまた違ってきちゃうんですけれども、前回の参考人方々にもお尋ねをしていたことなんですが、この幸福度数値化ということを我々は前参考人方々にも聞いたんです。何とか幸福度というのを数値化することができないだろうか。また、先ほど神野先生などはジニ係数とか、そういったいろいろと相対的貧困率みたいなことをお挙げになられていた。

佐藤公治

1949-04-18 第5回国会 参議院 厚生委員会 第10号

先程は磯村さんのおつしやいました御意見の中に、社会事業に何して二つの性格を考える委員会というような組織の問題がございましたけれども、その点私も全く同感でございまして、只今姫井先生お尋ねのように、旧來の社会事業の運営の面に私共が必要としておりましたそのものの考え方見方、そういうものだけでは今後の國際的に繋る日本の場合には必ずしも適当ではございませんので、もう少し見方考え方を拡め得る而も大きい考

松島正儀

  • 1